【コラム】ひとり税理士

最近、「ひとり税理士の仕事術」(井ノ上陽一著)という本を読みました。当方の事務所ポリシーと共感する部分も多く参考になりました。たまに、「一人でやっている税理士はどうなんだろう?」という声を耳にすることがありますが、顧客から見たひとり税理士のメリット・デメリットを考えてみました。

(メリット)

得意分野がある(一人でこなせる業務には限度があるため、比較的高付加価値のサービスに特化している)

・大手の事務所のように担当者によるあたりはずれがない(また、良い担当者が退職してしまうといったリスクもない)

・余計な間接コスト・事務所維持経費が不要なため、リーズナブルな価格でサービスを受けることができる

(デメリット)メリットの裏返しが、デメリットといえますが、

・税理士が得意でない分野に対しての相談水準が落ちる

・税理士とビジョン・価値観が合わないとうまくいかない(そもそもその税理士を選ばないかもしれませんが、ある程度仕事をしてみないとわからないものかもしれません)

・比較的な単純な作業(記帳代行など)については、パートやアルバイトといった方が担当した方が安くつくケースもある。

これらを勘案すると、税理士に対して期待する業務が事前に明確となっている場合には有効、逆にいろいろな署問題をワンストップで解決してほしい場合には、なじまないと思われます。例えば、国際税務の諸問題を解決したい、税務調査で困っている場合には有効だが、とにかく法人の決算・申告をしてくれたらよい(めったに難しい相談もすることがない)場合には、有効でないかもしれません。また、ひとり税理士を選ぶ際には、忙しそうな税理士やセミナーなど積極的に活動している税理士を選べば、問題ないのではないかと思います(それだけクライアントからの需要があるということですね)。

当事務所については当面、得意分野に注力した一人事務所路線で行きたいと思っていますが、他事務所との連携を深めつつ、今後の顧客の期待に応じて将来的なビジョンを作っていきたい、と考えています。


コメントを残す